Fragment Result APIを使ってFragment同士でデータを送る/受取るOct 14, 2022DialogFragmentから別FragmentにFragment Result APIを使ってデータを送る/受取る方法です
AndroidのButtonにdrawableXXXで表示したアイコンの位置をずらす方法Oct 6, 2022AndroidのButtonではdrawableXXX属性を指定して上下左右にアイコンを表示できます。このときに、指定した画像を少しだけ中央寄せにしたい場合どうするかについて書いています
Intellij IDEAでエディタでgitの差分がある行をハイライトしている色を変更するSep 17, 2022Intellij IDEAのエディタは差分がある行には色をつけてハイライトします。この色がデフォルトだと見にく、色を変更しました
kotlinx.serializationとProto DataStoreを一緒に使うSep 17, 2022Proto DataStoreを使うことで型付きでデータを保存することが出来ます。protobuf言語でスキーマファイルを作成して、使う方法もありますが、kotlinx.serializationとdata classを一緒に使うことも出来ます。その方法について書いています
Kotlinの関数の中括弧を省略してイコールを使っているのはなんだろうSep 12, 2022Kotlinのコードを読んでいるときに時々、関数の定義で波括弧ではなくイコールを使っているものがあります。この正体は何だろうと思って調べたときのメモです